2018年10月スタートアニメ、1クールものは半分終わりましたね。
ちょっと日和ってたので、一旦整理して短く白黒つけてみましょう^^
ちょっと日和ってたので、一旦整理して短く白黒つけてみましょう^^
☆☆☆☆☆
(この二つは、
アニメという表現枠に縛られない域にいますね。
漫画で初めてSF大賞を取った大友克洋の童夢が、
当時の漫画の枠を超えてたみたいな。)
ゴブリンスレイヤー
人がテンパった時の表現がとにかくリアル。
超絶リアルなダークファンタジー。
SSSS.GRIDMAN
演出は実写のよう。アニメらしくない間の取り方が秀逸。
単純な図式に収まらない世界観が展開を予想させない。
☆☆☆☆
DOUBLE DECKER! ダグ&キリル
アニメという表現枠に縛られない域にいますね。
漫画で初めてSF大賞を取った大友克洋の童夢が、
当時の漫画の枠を超えてたみたいな。)
ゴブリンスレイヤー
人がテンパった時の表現がとにかくリアル。
超絶リアルなダークファンタジー。
SSSS.GRIDMAN
演出は実写のよう。アニメらしくない間の取り方が秀逸。
単純な図式に収まらない世界観が展開を予想させない。
☆☆☆☆★
やがて君になる
ほとんど原作通りなんだけど、
非常にうまくアニメ化している。
アニメらしい演出が、原作をより引き立てている。
また、高田憂希さん、寿美菜子さんらの演技が
キャラにとってもあっているし、
原作の雰囲気を壊していない。
うちのメイドがウザすぎる
ちおちゃんや高木さんが自分的にこけたので、
極めてシンプルなギャグアニメとして頭一つ抜けた。
「ヒナまつり」「あそびあそばせ」
ほどのインパクトはないけど、
軽妙なツッコミと真剣なボケ、間の演出、
それを生かせる白石晴香さんと沼倉愛美さんがうまい。
極めてシンプルなギャグアニメとして頭一つ抜けた。
「ヒナまつり」「あそびあそばせ」
ほどのインパクトはないけど、
軽妙なツッコミと真剣なボケ、間の演出、
それを生かせる白石晴香さんと沼倉愛美さんがうまい。
☆☆☆☆
DOUBLE DECKER! ダグ&キリル
アメリカコミック調のアニメ。
アンセルという架空の薬物取締捜査課の活躍。
おしゃれ。刈り上げの存在が、ミスリードとなって、
すんなり謎解きさせない効果を発揮している。
ゴールデンカムイ2期
アイヌ文化を単純に漫画にして
わかりやすく説明しているものとは違い
日露戦争後という時代設定に、金塊争奪戦という
物語にアイヌを打ち込んでいるのが
より、アイヌに親しみやすくしている。
また、大なり小なりの倒錯者が
ストーリーを面白くしている。
からくりサーカス
熱血冒険活劇だけど、仕掛けが巧妙で
よくある仲間で頑張る勧善懲悪ものとは
ちょいと違うアプローチが良い。
人型ロボットに搭乗するのではなく、
人形使い、にした設定もよかった。
登場人物の行動原理に不思議を感じない
普通だけどなかなかできないシナリオが
安心感と爽快感を与えてくれる。
交響詩篇エウレカセブン(再)
アンセルという架空の薬物取締捜査課の活躍。
おしゃれ。刈り上げの存在が、ミスリードとなって、
すんなり謎解きさせない効果を発揮している。
ゴールデンカムイ2期
アイヌ文化を単純に漫画にして
わかりやすく説明しているものとは違い
日露戦争後という時代設定に、金塊争奪戦という
物語にアイヌを打ち込んでいるのが
より、アイヌに親しみやすくしている。
また、大なり小なりの倒錯者が
ストーリーを面白くしている。
からくりサーカス
熱血冒険活劇だけど、仕掛けが巧妙で
よくある仲間で頑張る勧善懲悪ものとは
ちょいと違うアプローチが良い。
人型ロボットに搭乗するのではなく、
人形使い、にした設定もよかった。
登場人物の行動原理に不思議を感じない
普通だけどなかなかできないシナリオが
安心感と爽快感を与えてくれる。
交響詩篇エウレカセブン(再)
謎めいた女の子に一目惚れした男の子のお話なのね。
今のところ。
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
まあ、そこそこ独立してるし、
独特だし、人気があるのも頷ける。
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
評価は1話ごとに転々。
ただ、気持ち悪さが抜けた訳ではないものの
目を瞑っても良いくらい思春期症候群という
怪異は興味深い。
ゾンビランドサガ
今のところ。
軒轅剣 蒼き曜
戦争の犠牲になった姉妹と幼馴染。
運命のいたずらで敵味方に分かれたが
絡まった運命の糸がどう解かれていくのか。
意外な展開の連続と
しっかりとしたストーリーで
ちょっと雑な作画も気にならない。
運命のいたずらで敵味方に分かれたが
絡まった運命の糸がどう解かれていくのか。
意外な展開の連続と
しっかりとしたストーリーで
ちょっと雑な作画も気にならない。
まあ、そこそこ独立してるし、
独特だし、人気があるのも頷ける。
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
評価は1話ごとに転々。
ただ、気持ち悪さが抜けた訳ではないものの
目を瞑っても良いくらい思春期症候群という
怪異は興味深い。
ゾンビランドサガ
設定が斬新でローカル色が楽しい。
古の名作「妖怪人間ベム」のように
早く人間になりたーい、て訳でもないので
どんなフィナーレになるのか、見当がつかない。
古の名作「妖怪人間ベム」のように
早く人間になりたーい、て訳でもないので
どんなフィナーレになるのか、見当がつかない。
☆☆☆★
高校生チアガール。前向きに頑張っている
女の子たちを素直に応援していきましょう。
ギャグアニメとしても面白いぞ、と。
メルクストーリア
モンスターは退治するのではなく癒すもの。
ヒロインの自分探しの旅のはずなんだけど、
あまり進展せず。
でも工夫されたストーリ展開、いい雰囲気です。
キノの旅風なアニメ。
バラエティって出演者が番組の中で
自分たちだけが楽しんでいるのを
はたから見てケラケラ笑うって分野だよね。
そういうアニメ。
どうしてそうなったかはわかった。
どうしてそれで落とし前がつけられるのかは不明。
どう回収するかは予見できるんだけど、
仮想世界の話と現実世界の話の相乗効果は
今のところあまり感じられず。
転生したらスライムだった件
火ノ丸相撲
絶対悪がいないので、あまりイラつかないでみれる。
これ、1クールじゃ終わらんだろう。
アニマエール絶対悪がいないので、あまりイラつかないでみれる。
これ、1クールじゃ終わらんだろう。
高校生チアガール。前向きに頑張っている
女の子たちを素直に応援していきましょう。
ギャグアニメとしても面白いぞ、と。
モンスターは退治するのではなく癒すもの。
ヒロインの自分探しの旅のはずなんだけど、
あまり進展せず。
でも工夫されたストーリ展開、いい雰囲気です。
キノの旅風なアニメ。
ラブライブサンシャイン 2期(再)
2期の方が面白いです。
普通に感動の学園スポ根ものです。
でびどる2期の方が面白いです。
普通に感動の学園スポ根ものです。
バラエティって出演者が番組の中で
自分たちだけが楽しんでいるのを
はたから見てケラケラ笑うって分野だよね。
そういうアニメ。
愛玩怪獣
作画と雰囲気を楽しむ感じ。
個性的な怪獣を人知で退治するような
ストーリがある訳ではなく、
ブサ可愛い怪獣が好き勝手に
暴れている様子を眺めることに終始している。
この点が根本的に違うけど、
なんか、ウルトラQを思い出す。
SAOアリシゼーション作画と雰囲気を楽しむ感じ。
個性的な怪獣を人知で退治するような
ストーリがある訳ではなく、
ブサ可愛い怪獣が好き勝手に
暴れている様子を眺めることに終始している。
この点が根本的に違うけど、
なんか、ウルトラQを思い出す。
どうしてそうなったかはわかった。
どうしてそれで落とし前がつけられるのかは不明。
どう回収するかは予見できるんだけど、
仮想世界の話と現実世界の話の相乗効果は
今のところあまり感じられず。
スライムのくせに俺最強がウリ。
強すぎるな。
RELEASE THE SPYCE強すぎるな。
まだセッテイングの段階。
色づく世界の明日から
おとぎ話の中の恋物語。
まだ伏線張り中な雰囲気。
ちょっと焦れったい、かな。
色づく世界の明日から
おとぎ話の中の恋物語。
まだ伏線張り中な雰囲気。
ちょっと焦れったい、かな。
東京喰種re:2期
喰種が、いつの間にか大規模な排他戦争に
なってしまったけど、オリジナリティで一票。
風が強く吹いている喰種が、いつの間にか大規模な排他戦争に
なってしまったけど、オリジナリティで一票。
リアルなんだよね?ファンタジーじゃないんだよね?
これからそれが証明されていく、はず。
RErideD -刻越えのデリダ-
これからそれが証明されていく、はず。
あかねさす少女
前半はなんだか、登場する女の子たちの
オムニバス形式なストーリー展開。
ここからまとめに入るのかなあ。
オムニバス形式なストーリー展開。
ここからまとめに入るのかなあ。
ラディアン
設定は面白そうだったんだけど、
今の所、普通の冒険アニメ。
ツノが生えてて媒介を必要としない魔法使いに
何か特別な意味があるものと思われるけど
こっから勇者であるシリーズのような
急転直下はなさそう。
あくまで少年少女向け冒険活劇のような
匂いがしてきた。
設定は面白そうだったんだけど、
今の所、普通の冒険アニメ。
ツノが生えてて媒介を必要としない魔法使いに
何か特別な意味があるものと思われるけど
こっから勇者であるシリーズのような
急転直下はなさそう。
あくまで少年少女向け冒険活劇のような
匂いがしてきた。
主人公があまり賢く見えない点と
作画が今ひとつなのがちょと残念。
INGRESS THE ANIMATION
作画が今ひとつなのがちょと残念。
INGRESS THE ANIMATION
なんか、時折ゲームのチュートリアルを
受けているような気分になる。
主人公に肩入れしづらいが
展開は面白い。
☆☆☆
とある魔術の禁書目録III
最初から観たら、かなり面白いんじゃない?
とはいえ☆4クラスかな。
長いし、作画もちょっとなので、
BDには結局焼かないだろうけど。
フェアリーテイル 3期
えらく長編なんで流石に途中感は消し去れませんね。
さて、舞台は整った。
ひもてはうす
しまった、消さないでおけばよかったかも。
魔界とは思えないパステル調でふわふわした世界に
君臨するベルゼブブ嬢と近習のラブコメ。
大悪魔が美少女だっていうギャップギャグっす。
ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士
ベーゼで魔力補充っていう設定が
オタクっぽくていけない。
ユリシーズになったジャンヌは最高だけどね。
閃乱カグラ ー東京妖魔編ー
お色気要素が濃いので、マニアには受けそうです。
となりの吸血鬼さん
ゆるふわなギャグアニメ。
ギャグを楽しむ、というより、
未知との遭遇を楽しもう。
ソラとウミのアイダ
少年少女向きだと考えれば、まずまず、
いいんじゃないでしょうか。
叛逆性ミリオンアーサー
なんか不思議なお題をふっかけられてるのに
なぜか楽しげにお使いをこなしている風。
☆☆★
受けているような気分になる。
主人公に肩入れしづらいが
展開は面白い。
とある魔術の禁書目録III
最初から観たら、かなり面白いんじゃない?
とはいえ☆4クラスかな。
長いし、作画もちょっとなので、
BDには結局焼かないだろうけど。
フェアリーテイル 3期
えらく長編なんで流石に途中感は消し去れませんね。
さて、舞台は整った。
ひもてはうす
しまった、消さないでおけばよかったかも。
エロマンガ先生(再)
まーー、血の繋がりのない兄妹の萌えアニメ。
寄宿学校のジュリエット
まーー、血の繋がりのない兄妹の萌えアニメ。
寄宿学校のジュリエット
ラブコメとして普通に観れば面白い。
ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。魔界とは思えないパステル調でふわふわした世界に
君臨するベルゼブブ嬢と近習のラブコメ。
大悪魔が美少女だっていうギャップギャグっす。
ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士
ベーゼで魔力補充っていう設定が
オタクっぽくていけない。
ユリシーズになったジャンヌは最高だけどね。
閃乱カグラ ー東京妖魔編ー
お色気要素が濃いので、マニアには受けそうです。
となりの吸血鬼さん
ゆるふわなギャグアニメ。
ギャグを楽しむ、というより、
未知との遭遇を楽しもう。
少年少女向きだと考えれば、まずまず、
いいんじゃないでしょうか。
叛逆性ミリオンアーサー
なんか不思議なお題をふっかけられてるのに
なぜか楽しげにお使いをこなしている風。
☆☆★
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち
リメイク。激闘・〇〇〇〇とか、
やたら劇的な枕詞をつけるところが痛々しい。
CONCEPTION
リメイク。激闘・〇〇〇〇とか、
やたら劇的な枕詞をつけるところが痛々しい。
CONCEPTION
「つぐもも」と同じタイプの
ストレートじゃないけど18禁アニメ。
馬鹿すぎ、ないか?
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
じゃあ、なんなのよ。
☆☆
ストレートじゃないけど18禁アニメ。
馬鹿すぎ、ないか?
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
じゃあ、なんなのよ。
☆☆
☆
(割愛)
(割愛)
0 件のコメント:
コメントを投稿